虚無を嫌がってるのに
虚無に浸ってる
虚無でいる内は
向き合わなくて済むから
虚無の底には
見たくない本音が渦巻いてる
知ってる
消したくても消せないのだから
それでも虚無に浸ってる
言葉にすれば
たわいのない事
それなのに
それに支配されてる
虚無はそれを知っていて
私を包む
真っ黒なそれは
以外に暖かく優しい
虚無を嫌がってるのに
虚無に浸ってる
虚無でいる内は
向き合わなくて済むから
虚無の底には
見たくない本音が渦巻いてる
知ってる
消したくても消せないのだから
それでも虚無に浸ってる
言葉にすれば
たわいのない事
それなのに
それに支配されてる
虚無はそれを知っていて
私を包む
真っ黒なそれは
以外に暖かく優しい
掃除をする
そんなに汚れてないけど
掃除する
無心で
キレイになると
少しだけスッキリする
スッキリしたような気になる
その後の虚無
全て捨ててしまいたくなる
虚無はずっと隣に居る
世間の連休は大嫌い
人は多いし値段は上がるし
何より
幸せそうな家族の群れ
固まる虚無
それが当たり前にあった人にはわからない
それが永遠にない人の虚無を
「わかります」と言われる虚無
何一つ同じものなんてないのに
嫉妬された時と
嫉妬した時の虚無
どちらも相手によりけりで
たちが悪いのは
過去の記憶
これが混ざると虚無から
どぉしようもない黒い感情へ
虚無よりやっかいなそれは
ともすれば自身を破滅に追い込む
資料を読み返すだけの会議
毎年同じな質問
どこかあきらめた発言
決まった事が簡単に変わる決定事項
「意味がよくわからない虚無」
そのうち
机にあった猫のペンケースのネコを模写する
それも終わると人を書く
眠気と闘ってる人
寝てしまってる人
真面目にメモをとる人
この空間と時間にどれだけの意味があるのだろう?
意味がわからない虚無の広がりを止めるべく
模写を続け、インクがなくなり
虚無は広がりようがなくなるが
今度は深さを増していく
火照った身体に悪い
冷たい風は心地良い
特段に嫌な事もなければ
楽しめる事もなく
心を込めても重たいし
あまりにもズサンだと腐っていく
自然体で、てきと~に
出来る限りの事をして
何となく人の役に立つ
ありがたい場所に
「行かなければ」の虚無
なぜ、行かなければになるのだろう?
そうでなければ
虚無より違うものが勝るのに
幼い頃から虚無は隣に居た
退屈と共に居た
私はおかしいのか?と思ってた
でも間違いなく虚無は居た
なんで?
その意味が解き明かされた時の
爽快感と広がる虚無
「虚無な猫は草原砂漠を超える」
でも今はまだ漂ってる
ぷらぷら、遊びながら
どんなに求めても
手に入らない虚無
本当は欲しくて欲しくて
たまらないのに
手に入らない哀しさ
だからこそ虚無が舞う
虚無はまぎらわせてくれている
とても気持ちが悪いようで
気持ちを良くしてくれている?
虚無とは果てしないようで
傷口を被うかさぶたのように
限られた範囲の
一時的な塊なのかもしれない
新規性だけでは限界があって
深く潜る時期にきたらしく
潜ろうと試みるが
上手く息が出来ない
潜ってるようで漂ってる
何も変わらない景色を
ただ、漂う事は
どうしようもなく曖昧で
とにかく気持ちが悪い
果てしない草原砂漠の虚無は
無限に続いているようで
あまりにも広くただ漂ってしまう
例えばどこかへ行くことも
何かをすることも出来るのに
何もしたくない
眠る事も出来ない
食べて紛らわしたり
何かを見たり読んだりするけれど
見つからない
ずっと琴線に触れるものを探してる
探してるフリをして
怠惰に耽っているだけかも
とにかく無意味なような
何もないような時間だけが広がっていく