カテゴリー: 虚無を表現

  • それぞれが各々の思いで動き噛み合わない虚無

    価値観が違う

    大切にしてる優先順位が違う

    その時、その時の

    ルールが違う

    思ってる当たり前が違う

    伝えたつもりでも

    伝わってない

    白黒思考

    対面

    金銭事情

    本質よりも自分の優先順位で

    勝手に忙しく働いて

    落ち着いて仕事してる人に腹立てる

    面倒くさくてうっとうしい虚無

    自分の都合は人に押し付けないで

    自分で処理してもらえますかね?

    いい子ちゃんやってても

    全部透けて見えてます

    それぞれが各々の思いで

    動きが噛み合わない虚無は

    イライラを募らせた後

    目的をこなしつつ

    笑える所で

    虚無を超えられる

  • 帰れる場所もない虚無

    物理的な場所もなければ

    自分の中に安全基地もない

    誰とも打ち解けられなくて

    居場所すら感じられない

    孤独の極みが突き抜ける

    帰れる場所もない虚無

    たまらなく冷たい不安

    世界が無音でグラグ間、歪む

    渇いて声も出せず動けない痛み

    疑似居場所に何度も騙される

    もぅいいやと心を閉ざす

    世界から消えてなくなろうとするも

    あきらめきれない虚無

    泣くことすら出来ない

    ただ呆然と広がる虚無は

    新しい拓いた世界への初まり

  • きっと苦しんでるのに何もしてあげられない虚無

    痛いほど感じる

    誰も助けてくれない

    誰も信じられない

    世界の全てが疑わしくて

    悔しくて腹が立って煩わしい

    あの頃の私のように

    どうしようもない寂しさを

    問題行動で訴える子

    声をかけたい

    気持ちを聴きたい

    それすら許されない虚無

    どうしようもない

    誰が悪い訳でもない

    ただ、皆、必死に生きていて

    色々噛み合ってないだけ

    それが頭でわかっても

    心で府に落ちるまで

    時間を要する

    ただ、側に居て

    心から

    気持ちを聴いてくれる人が居たら

    ただ、あなたはあなたのままでいいよ

    そぅ言って受け入れてくれたなら

    少しずつ、閉じた心が開いてくのに

    何もしてあげられない虚無

    この虚無を超えるには

    覚悟を決めて

    自分の闇と向き合わなければならない

  • 色々な事が見えどうしようもない虚無

    白か黒かはわかりやすい

    但し、その時の背景で

    白も黒も反転する

    両方が混ざったグレーは

    わかりずらく

    気持ちのよいものではない

    ただ

    どうしようもない事情から

    白と黒が混ざりあってグレーになり

    どうしようもない虚無が拡がる

    目を反らす事は簡単だ

    目を反らさず行動する事は

    複雑で消耗する

    どうしようもない虚無は

    深く感じる程に切なく

    苦しい

  • 全エネルギ―を集中させてしまう虚無

    心を込めて手紙を書く

    どうしてここまで

    集中して

    疲れてしまうのかの虚無

    脳と身体がもっと力抜いてと

    それでも

    きっと

    心を込めたい

    曖昧な虚無

  • 私のままで触れられない虚無

    1人 バスケットゴ―ルで

    とても優しく寂しがりな子

    思わず愛を示したくなるが

    これ以上、嫌な思いをさせたくなくて

    声をかける事だけにとどめておく

    私のままで触れられない虚無

    責任を持ちきれない愛は

    時に相手を深く傷つける

    それをしたくない

    それを味わいたくない

    私の弱さを垣間見る虚無

    いつか私が虚無を超えられたら

    私のままで

    心に触れられる事が出来るのかな?

  • お礼返しの即お礼返しの虚無が感謝へ変化

    日頃のお礼に渡したのに

    意味なくない?

    むわっと拡がる虚無

    去年はとても嫌な気持ちだったけど

    今年はありがたく頂けた

    何が去年と違ったのか?

    恐れが減って

    打ち解け始めたから?

    渡した時の笑顔が

    うれしそうだったから?

    沢山の人に助けられ

    心から感謝してるから?

    何がかわったのかわからないけど

    ありがたく頂く事にして

    感謝を感じられた

    虚無を超えるには

    感謝が鍵みたい

  • 丁寧な言葉で意地悪される虚無

    歪んだ笑顔と

    キレイな言葉で挨拶され

    素早くベルを取り上げられる

    イラっと一瞬怒りもの

    丁寧な言葉で意地悪される虚無

    真っ直ぐに状況と状態を見極める

    きっと、大変なんでしょう

    だからといって

    八つ当たりされる筋合いはない

    「大丈夫ですか?」

    その人を労る言葉をかける

    その後のその人の反応で

    虚無が広がる時もあれば

    和やかな気持ちになる時もある

    でも本当は

    感知しても反応しなければ済む所

    中々悟れない、悟りたくない私

    だってそれが人間でしょ?

  • あるのにないと言い切られる虚無

    いや

    あるんだって

    私が実際に持ってるんだから

    持ってきて見せてやろうかと思ったけど

    ヤメタ

    時間のムダ

    それよりも

    そこでの新たな発見に目をやる

    虚無を超える1つ

  • 確かめたのに実際には違った虚無

    電話して詳細を聴いて

    大丈夫ですよと言ったのに

    実際に行くと出来ませんと言われる虚無

    多分、相手の思い込みだろうけど

    それなら予定組まなかったのに

    どうしても出来ないと

    謝りもしないで

    当たり前のように

    「前例がないので」

    多分、相手の気持ちがわからない人

    隣に居た人は申し訳なさそうにしてたけど

    こんな時、人の適当さに虚無が広がる

    それでも、仕方ないと受け入れて

    それなりに何とかする

    そうすると、思いもかけない出逢いがあり

    ご縁に感謝

    虚無を超えられる